記事編集日 2021.1.8
日本ではここ数日新型コロナの新規感染者が2500人を超える日が出てきています。現在感染者数は22000人を超え、第3波に入ってから第2波のピークをあっという間に超えてしまいました。200人規模のクラスター感染も報告され、医療が逼迫してきています。今回は新型コロナ第3波の特徴と政府の対応を中心にまとめておきます。

新型コロナ感染の国内の現状

これは11月26日現在の感染者数の現状ですが10月半ば頃より横ばいから増加に転じ、ここ数日で第2波のピークを超えました。明らかに第3波と言えます。29日には感染者が2043人確認され、4日連続で2000人を超えました。西村担当相はこの3週間が勝負でステージ4の地域になると緊急事態宣言が視野に入ってくると言っています。ステージ3相当は現在札幌、東京23区、名古屋市、大阪市と考えられています。
ステージ1:感染者の散発的発生
ステージ2:感染者の漸増
ステージ3:感染者の急増(最大確保病床数の占有率が25%以上、10万人あたりの療養者数が15人以上、1週間の10万人あたりの新規感染者数が15人以上)
ステージ4:爆発的な感染拡大(最大確保病床数の占有率が50%以上、10万人あたりの療養者数が25人以上、1週間の10万人あたりの新規感染者数が25人以上)
第3波の特徴としましては高齢者の感染者数が増えてきており、重症者が増えていることです。全国の重症者の数は29日から10人増えて472人となり、過去最多で2週間前と比べて倍近く増えています。第2波でしたら活発な若者が感染するケースが多く要因も割とはっきりしていましたが、買い物ぐらいしか出歩かない高齢者の感染が相次いでいることから、市中に感染者が蔓延していることが考えられます。また病院や学校などでクラスターが相次いでおり医療機関を逼迫しています。
Go Toキャンペーン

これだけ感染者を急拡大させたのは7月22日から始められたGo Toトラベルを始めとした政府が推進する観光支援事業(Go Toキャンペーン)だと言われており、これが直接の原因になっている証拠は無いものの人々の活発化を後押ししているのは明らかです。地方観光業者にとって事業の継続期待は根強く、4000万人も利用していることから経済をある程度回しているのは確かです。
しかしここまでくるとブレーキをかけざるを得なく、政府は11月24日Go To Eat食事券の新規発行停止の要請、札幌市と大阪市を目的地とするGo Toトラベルの停止を決定しました。こうなると宿泊のキャンセルも相次ぎ、営業していても固定費の負担で赤字になってしまうため、札幌のホテルでは12月から臨時休業するホテルが出始めています。
またこれを悪用した不正も出ています。Go To Eatで店側が客を装って自店を予約し、架空の実績でポイントを得ようとしたケース等です。こういうのは必ず抜け道がありますので、こういう苦しい時期にこのような悪用をした場合は厳罰を与えてほしいものです。
政府は6月末までGo Toトラベルを延長する方針を明らかにしました。コロナ対策を徹底した上で観光需要の回復を狙うそうです。Go To Eatについても延長する方針だそうです。経済を優先するということですね。人間がウイルスを運ぶのは歴史上から見ても明らかなのに無謀な政策としか思えません。
完全失業率の上昇
総務省によると10月の完全失業率は3.1%の215万人となり、9ヵ月連続増となりました。10月の失業者の内22万人が勤め先による都合、11万人が自己都合でした。業種別では、宿泊・飲食サービス業が43万人、農業・林業が12万人、サービス業が10万人減りました。
自殺者の増加
年前半は著しく低い水準で推移してきた自殺者数が10月は一転して増え、前年同月比39.9%増の2153人となりました。コロナが増え始めた当初は一律10万円の特別給付金や中小事業者を対象とした雇用調整助成金等の支援がありましたが、こうした支援策はいつまでもできるものではなく、長期的な景気の見通しの悪さから雇用環境は悪化し生活が困窮してきていることが考えられます。また子供の自殺者も増え、休校等で生活環境が変わって精神的な負担を大きくしていることが挙げられます。
大阪の医療の現状
大阪では病床は86.7%とほぼ埋まり、対応の遅れを浮き彫りにしました。Go Toキャンペーン等で回復基調にあった経済状況に冷や水を浴びさせる時短や休業要請は簡単にできないとのことでした。しかし21日からの3連休で415人、490人と過去最多の更新が続き、時短要請に乗りきらざるを得ないようになりました。最大の切り札は大阪コロナ重症センターですが設備は整うものの、医療従事者の数が足りていないようです。
ワクチン

世界では新型コロナウイルス用のワクチンが次々と完成に向かっています。独ビオンテックと共同で開発した米ファイザーはワクチンに緊急使用許可を申請し、英グラクソ・スミスクラインと仏サノフィンは互いの技術を組み合わせると合意しました。感染症は突然変異や不意の収束によって研究開発や設備投資が無駄になる恐れがあるため、世界の製薬大手では新しい感染症を対象にした案件は1%しかありませんでしたが、ここにきて鳴きどころとなってしまった感じです。
増えるプラごみ
レジ袋の有料化が全国で義務付けられてから5ヵ月になりますが、プラごみの総量に占めるレジ袋の割合は小さく、コロナ下で弁当や総菜の購入が増えたことからプラごみ自体は前年に比べて8%ほど増えています。
政府が呼びかける感染リスクの高まる5つの場面
飲酒を伴う懇親会、大人数や長時間に及ぶ飲食、マスク無しでの会話、狭い空間での共同生活、仕事場と更衣室などの切り替わり、加藤勝信官房長官はこれらの場面に注意するよう呼び掛けています。前三者は意識次第で何とかならなくもないですが、後二者はどうしようもない感じですね。
コロナで伸びてる業界
巣ごもり消費から話題性の高い「鬼滅の刃」がコミックで1億部を突破し、劇場版の興行収入は275億円を超え日本歴代2位となりました。他Zoom等のオンラインツールやパソコン、液晶ディスプレー、密集を避けながら楽しめるキャンプやゴルフなどのアウトドア用品、電気調理鍋やホームベーカリー等の調理家電も伸びています。
コロナで停滞する業界
就労する2割が外国人技能実習生にあたる鉄筋業界が、入国停滞により人手不足に陥りかねないようです。在宅勤務の広がりでオフィス周辺のコンビニや自販機の利用が減少していることから伊藤園の純益が前期比26%減の58億円になりそうだとしています。
東京五輪
政府は来年の東京五輪とパラリンピックで、新型コロナ対策を取りながら大規模な外国人客を受け入れ、交通機関の利用にも制限をかけない方針を明らかにしました。替わりに日本側にウイルス陰性の証明書を提出して、2つのアプリをインストールして貰い、感染者でないことの証明や行動履歴の保存に使うようです。
尚五輪の追加経費は3000億円に上り、そのうち1000億円はコロナ対策費にかかるようです。これによって開催経費1兆3500億円に3000億円を加えることになります。しかし国内外の感染状況は悪化しておりこの経費は増える可能性もあります。これらを賄う収益の8割はチケット販売とスポンサーからの協賛金ですが、チケットが売れる見通しは立っていません。
給付金詐欺と偽造在留カードの密売横行

新型コロナウイルス対策で国が個人事業主や中小企業に支給する、持続化給付金100万円をだまし取る詐欺やそれに伴う逮捕者が後を絶ちません。大体不正を指南するリーダー格がいて、一件につき数1000万~1億円に及びます。
また新型コロナの影響で職を失った、外国人労働者を相手にした偽造在留カードの密売も横行しています。転職先が決まらず在留期限が過ぎれば強制撤去を迫られる可能性のある外国人労働者に、国内外の犯罪組織が目をつけています。カードには通常ICチップが搭載されていますが、流通する偽造カードの多くには内臓されていません。これは簡単に見抜けますが偽造を知りつつ雇う企業も少なくありません。不法在留者が他の犯罪に染めるケースは多いため治安の悪化を懸念しています。
コロナ関連ニュース
12月4日
〇旭川厚生病院クラスターによる感染が200人を超え、国内最大級の規模となりました。
12月5日
〇東京都で584人感染し過去最多となりました。
12月11日
〇東京都で新規感染者が600人台となりました。
12月13日
〇新規感染者が国内初の3000人超えとなりました。
〇米FDAはファイザー開発のワクチンの緊急使用を許可しました。
12月22日
〇イギリスで感染が拡大している変異種が、デンマークやオーストラリア、アイスランド、イタリア、オランダの5カ国で報告されました。変異種は9月に確認されてから12月9日時点でイギリスで感染者全体の62%に広がり、各国はイギリスからの入国を制限する動きが広がっています。
1月7日
〇菅首相は7日東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に緊急事態宣言を発令しまた。期間は一ヵ月です。
一週間毎の状況の時系列
2020.12.4



国別感染者数と死者数
国 |
感染者 |
死者 |
アメリカ |
14122913人 |
275550人 |
ブラジル |
6487084人 |
174515人 |
インド |
9534964人 |
138648人 |
ロシア |
2354934人 |
41173人 |
イギリス |
1678418人 |
60210人 |
スペイン |
1675902人 |
46038人 |
イタリア |
1664829人 |
58038人 |
イラン |
1003494人 |
49348人 |
ドイツ |
1128742人 |
17861人 |
トルコ |
733261人 |
14316人 |
フランス |
2310271人 |
54230人 |
中国 |
86579人 |
4634人 |
日本 |
155928人 |
2174人 |
韓国 |
35703人 |
529人 |
中国は何だかんだいって立派です。一方日本は感染症に無知な老人が集まってGo Toキャンペーンの延長等経済の方を優先している感じです。
2020.12.11



国別感染者数と死者数
国 |
感染者 |
死者 |
アメリカ |
15550786人 |
291754人 |
ブラジル |
6781799人 |
179765人 |
インド |
9767371人 |
141772人 |
ロシア |
2546113人 |
44769人 |
イギリス |
1792605人 |
63179人 |
スペイン |
1720056人 |
47344人 |
イタリア |
1787147人 |
62626人 |
イラン |
1083023人 |
51496人 |
ドイツ |
1270432人 |
20737人 |
トルコ |
955766人 |
15751人 |
フランス |
2391519人 |
57044人 |
中国 |
86673人 |
4634人 |
日本 |
172376人 |
2392人 |
韓国 |
40098人 |
564人 |
東京では11日新規感染者が初の600人台となりました。政府は世論を受けてGo Toの一時停止の検討に踏み切っています。アメリカではファイザーの開発したワクチンがFDAが許可すれば投与できるところまできています。
2020.12.18



国別感染者数と死者数
国 |
感染者 |
死者 |
アメリカ |
17163944人 |
310095人 |
ブラジル |
7040608人 |
183735人 |
インド |
9956557人 |
144451人 |
ロシア |
2736727人 |
48568人 |
イギリス |
1954268人 |
66150人 |
スペイン |
1785421人 |
48777人 |
イタリア |
1906377人 |
67220人 |
イラン |
1138530人 |
53095人 |
ドイツ |
1438438人 |
24611人 |
トルコ |
1955680人 |
17364人 |
フランス |
2483524人 |
59733人 |
中国 |
86777人 |
4634人 |
日本 |
190913人 |
2661人 |
韓国 |
46453人 |
634人 |
日本では17日には新規感染者が3210人と過去最高となりました。京都の医療現場は逼迫してきていると声明を出しています。
2020.12.25



国別感染者数と死者数
国 |
感染者 |
死者 |
アメリカ |
18633352人 |
328838人 |
ブラジル |
7423945人 |
189982人 |
インド |
10123778人 |
146756人 |
ロシア |
2934695人 |
52434人 |
イギリス |
2195121人 |
69731人 |
スペイン |
1854951人 |
49824人 |
イタリア |
2009317人 |
70900人 |
イラン |
1183182人 |
54308人 |
ドイツ |
1614336人 |
29085人 |
トルコ |
2100712人 |
19115人 |
フランス |
2584249人 |
62388人 |
中国 |
86899人 |
4634人 |
日本 |
210743人 |
2967人 |
韓国 |
53533人 |
756人 |
イギリス、南アフリカに引き続きナイジェリアでも新たな変異種が確認されています。
2021.1.1



国別感染者数と死者数
国 |
感染者 |
死者 |
アメリカ |
19944307人 |
345316人 |
ブラジル |
7675973人 |
194949人 |
インド |
10266674人 |
148738人 |
ロシア |
3127347人 |
56271人 |
イギリス |
2496214人 |
73622人 |
スペイン |
1928265人 |
50837人 |
イタリア |
2107166人 |
74159人 |
イラン |
1225142人 |
55223人 |
ドイツ |
1745636人 |
33495人 |
トルコ |
2208652人 |
20881人 |
フランス |
2677666人 |
64759人 |
中国 |
87052人 |
4634人 |
日本 |
235791人 |
3279人 |
韓国 |
60740人 |
900人 |
31日の大晦日は国内新規感染者が4515人と過去最高になり歯止めがかからない状況です。
2021.1.8



国別感染者数と死者数
国 |
感染者 |
死者 |
アメリカ |
21503004人 |
364218人 |
ブラジル |
7873830人 |
198974人 |
インド |
10395278人 |
150336人 |
ロシア |
3297833人 |
59628人 |
イギリス |
2897904人 |
78632人 |
スペイン |
2024904人 |
51675人 |
イタリア |
2220361人 |
77291人 |
イラン |
1268263人 |
55933人 |
ドイツ |
1869262人 |
38304人 |
トルコ |
2296102人 |
22264人 |
フランス |
2763306人 |
66700人 |
中国 |
87279人 |
4634人 |
日本 |
267065人 |
3674人 |
韓国 |
66686人 |
1046人 |
連日最多新規感染者数が更新している中、菅首相は7日東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に緊急事態宣言を発令しまた。期間は8日から2月7日までの1ヵ月間です。これによって飲食店等は午後8:00までの時短を要求されました。午後8:00以降の外出自粛も要求されました。一斉休校は要請せず、大学入試等は実施するようです。