受動喫煙防止法は必要か不要か?
- 2017/05/02
- 雑談
今厚生労働省と自民党が受動喫煙防止法をめぐり、激しい討論を繰り広げているところです。
厚生労働省は副流煙が健康被害に及ぼす影響を理由に、飲食店をはじめとするバーやスナック等を全面禁煙とすることを主張するのに対し、自民党はタバコは嗜好品で全面禁煙は自由を損ねるものと反論しています。
このような背景には2020年に東京五輪を控える中、WHO(世界保健機関)やIOC(国際オリンピック委員会)がタバコの無い五輪を推進していることがあります。
喫煙率は年々減少する中、欧米に比べ日本の喫煙に対する対策は遅れています。
タバコは発展途上国の人ほどよく吸う傾向がありますが、日本も世界の流れに遅れないように他の先進国なみに喫煙に対する防止策を施すべきだというには最もだと思います。
JTの「2016年全国たばこ喫煙者率調査」によると、成人男性の平均喫煙率は29.7%でした。
この法案が可決されると中小規模の飲食店は経営が成り立たなくなるとう意見もありますが、私個人の意見としましては無関係だろうと考えています。
むしろ却って女性の客は増えるだろうと思います。
追記2017.6.1 産業医科大学の大和浩教授らは、全国162店舗のファミリーレストランを対象に、受動喫煙対策として、「全席の禁煙」か喫煙席と禁煙席を分ける「分煙」を導入した前後での、営業収入への影響を調査しました。その結果、「全席の禁煙」では、導入後1年目の営業収入は2%増加し、2年目には3.4%増加しました。一方、「分煙」の場合、営業収入の増加は1%未満で有意な差は見られなかったということです。(ヤフー記事より抜粋)
私は以前タバコを吸っていましたが、結核を患ってから吸うのを止めました。
今でこそ健常者になりましたが、昔は何とも無かったのが今は分煙の飲食店へ入ってもタバコの匂いがし、食べる気が失せてしまうのです。
また雀荘へ行くと服にタバコの匂いがこびりつくのも嫌なものです。
どうやら昔喫煙してた人でタバコを吸わなくなった人は、増幅されてタバコの匂いが気になるらしいです。
この法案が通ってくれたら個人的には嬉しいですが、タバコを吸っている人から見たら相当面白くないでしょうね。
そもそも喫煙にするか分煙にするか、禁煙にするかはその店のオーナーが決めることだと思います。
国がそこまで束縛する権利があるのかといえば疑問で、それなら一層タバコを法律で禁止するべきだと思います。
副流煙の及ぼす健康への悪影響は疑う余地が無い反面、タバコも嗜好品の一つと認めるなら、やはりオーナーに決めて貰い表示を義務付けるようにすればよいのではないでしょうか。
後はお客さんに選んで貰うようにすればいいと思います。
それが一番自然なのではないでしょうか。
中にはタバコは吸わないけど煙も気にならないというお客さんもいると思います。
ちなみに欧米のカジノでは今はどこもほとんどが全面禁煙になっています。
勿論将来日本にできるカジノも全面禁煙になると考えています。
最もオンラインカジノには関係ない話ですけど、この点は自宅でできる利点の一つだと思います。